はじめてのホスティング
インターネットの世界へようこそ!
こうして今もあなたはインターネット世界の住人として存在している事実を認識されていますか? 未だにインターネットは怖いもの、危険なもの、難しいものだと思っていらっしゃる方も多いのかもしれません。しかしそんな事はありません。
インターネットは楽しく、興味深いものだと言った方が良いと思います。ルールをしっかりと守って、間違った事をしなければ、とても自由で広大な世界が広がっているのです。インターネットでは、あなたが欲しいと思う情報が詰まっています。
最新の情報から、知らない事、知りたい事、欲しいものなど何でも手に入れる事ができるのです。
ウェブキーパーズは、これからインターネットの世界へ船出される方を応援します。ドメイン取得、メールサービス、ホームページを持ちたい方の不安や心配材料を取り除き、楽しいインターネットの世界を満喫出来るように常に考えています。 このコーナーが少しでも皆様のお役に立つことを心から願っております。
※ 弊社ホスティングサービス(レンタルサーバー)は、プロバイダーではありません。プロバイダーはインターネット接続業者のことを言います。弊社ホスティングサービス(レンタルサーバー)会社は、インターネット接続をすでに行っている方を対象に、 ホームページのスペースやメールアドレスをご利用いただくことができるサービスを提供しているところです。
あなたの疑問にお答えします!
ホスティング、レンタルサーバーの基本を解説します。
ホスティングってなに? |
ドメインってなに? |
|
「ホスティングって…なんですか」 最初にホスティングについてお伝えします。まずはイメージしてみましょう。そして仕組みや種類などをご説明します。 ![]() |
「独自ドメインを使ってる?って良く聞くけど…」 ドメインの意味やその役割、種類について、またドメインの調べ方や取得の仕方をご説明します。 ![]() |
サーバってなに? |
コンテンツってなに? |
|
「サーバ、サーバっていうけどパソコンじゃないの…?」 サーバとは何なのか、どんな役割でどんな働きをしているのか。そしてどんな方法でホスティングをしているのかなどをご説明します。 ![]() |
「コンテンツってホームページのことだよね…?」 コンテンツとは何なのか。コンテンツの作成のコツや制作方法などをご説明します。 ![]() |
ホームページ開設? |
詳細・料金表の見方? |
|
「何をどうしたらホームページが見れるようになるのか…分からない?」 ホームページを開設するにあたっての必要な事柄や事項をご説明します。 ![]() |
「機能詳細、料金表を見たけど単語の意味が…チンプンカンプン?」 ウェブキーパーズの機能詳細、料金表の内容を判りやすくご説明します。 ![]() |
ナイショ話
私たちも実は数多くのホスティングサービスを利用して来ています。だからこそお伝えできる当たり外れのサービス会社について少しお話したいと思います。 今のサービスで満足していても実は高額な料金を支払っていたり、何も考えずに契約をして損をしてることも実はあるのです。 初めてホスティングサービスをご利用されるのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
有料サーバを選ぶ?
よく最初は無料のサーバで十分などと聞いたり、思ったりして無料のホスティングから始める方もいらっしゃるようですが、無料サーバにはちょっとした危険が潜んでいます。
WEBサイトを運営しようと思い立って、苦労して作ったWEBサイトをアップした。 なかなか順調にアクセスも増えて、楽しい日々が…。
「あれ? WEBサイトが出てこない…??」(表示がされなくなっています)
「サーバダウンかな?」
あっという間に1週間も経ったが、何も変わらない… 。
ホスティングサービスの業者さんとも既に連絡が取れない…。
こんなことが実際に起こりうる話なのです。
結局は、「サーバ会社がなくなっていたり」、「無料サービスの提供は終了しました」といったことで、何とも無責任な結果となることもしばしばあるようです。
安さだけにつられて、なにか不都合があったとしても、それはもう後の祭り。ホスティングサービス会社は、出来れば慎重に選びましょうというお話でした。
では、どうしたらいいのか?有料サービスが本当に良いの…? 有料、無料のどっちがいいか?というと、ちゃんとしたWEBサイトを運営するのなら、迷わず有料のホスティングサービス会社をお選びいただくことをおすすめします。 (2、3ヶ月で閉鎖するサイトや、本当にお金がないと言うならもちろん話は別です。)
有料サービスを選ぶのにはいくつかの理由があります。まずは独自ドメインを使えることで、信頼性の向上やURLの変更が必要ないので、検索エンジンなどの対応が必要ないこと。 また広告の表示義務なども無いので、レイアウトが壊れたり、イメージが損なわれることもありません。 自分でアフィリエイト広告などを行えば月額のサーバ使用料金ぐらい支払えるようにもなるかもしれません。 それに自分だけのドメインで運営するとなれば、力も入ってやる気が倍増すること間違いなしです。
ですので、独自ドメイン+有料ホスティングサービスをおすすめします。
ご注意
ここで、初心者さんにありがちなのが、容量と料金でついついサービスを決めてしまいがちなことです。もちろん容量も大きくて、料金も安い方が得ですが、 ごく一般的なサイトであれば、10MBほどでことは足ります。動画などのファイルを置かない限り、実は100MB程度でも十分なのです。 ではなぜ、どこのホスティングサービス会社も大容量を売りにするのでしょうか? それはお客様がよくわかっていないこともあって、 各会社も容量が大きければ見栄えも良くて値段との格安感がでるからだというのがほとんどの理由です。
しかし、ウェブキーパーズのサービスが大きなディスク容量を提供しているのには理由があります。ホストドメイン(一つのサーバにいくつものドメインを使用できる)の提供、 通販サイト構築専用のプランや動画の配信の出来るプランを提供するなど、使い勝手を考えてそのサービスに合うようにディスクスペースの提供を行っているのです。